ゲームオブスローンズ最終章(シーズン8)の放送が終わり数か月がたちました。シーズン7までは歴代最高ドラマとして評価されていたはずですが、最終章はIMDbなど大手レビューサイトで大幅に評価を落としてしまいました。
ヴァリス役のコンリースヒルや、サーセイ役のレナヘディ等は最終章の脚本について不満があることを認めていました。一方サンサスターク役のソフィーターナー等は作り直しを求めるファンに対して苦言を呈する出演者もいます。
評価がイマイチな理由は、展開というより話数の都合で回収が雑になってしまったことに尽きると思います。ユーロンとジェイミーラニスターの冗長な戦いがあったりと尺の使い方も可笑しかった気がします。
皆様はどう考えているのでしょうか。
2chまとめ
ライバルのリトルフィンガーと最後の対峙、もしくは彼の死に対する反応のシーンがあって欲しかったとも
https://twitter.com/ichigoichiefilm/status/1128135679039303685?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「ゲーム・オブ・スローンズ 最終章」作り直し求める署名運動、サンサ&ブラン役俳優が苦言 ─ 「単なる無礼」「幼稚な行動」
https://theriver.jp/got-s8-petition-react/
「スタッフや脚本家、フィルムメーカーに対して失礼です。彼らは10年間ずっと動き続け、最終シーズンを11ヶ月かけて撮影した。
とても多くの人たちが、非常に懸命に仕事にあたってきました。自分が観たいものではなかったからといって、それをゴミのように扱うのは単なる無礼です。」
「自分たちのことをハリウッドのベテラン脚本家だと思い込んで、デイヴィッドとダン――2人は素晴らしい脚本家でありプロデューサーですよ――を“本当にひどい脚本家だ”と言い、ツイートしている人たちがいますよね。
脚本家を罵る1つのツイートで、8シーズンの複雑さを表せるとは思いません。ちょっと怠惰だなって思いますよ。
「正直もっとよい死に方を望んでいました。がっかりでしたが、皆を満足させることはできませんので、どんな結末を選択したにしろ、どこか期待はずれになってしまうとは思いますが」
このままスピンオフとか調子こきすぎだろHBO
犬くらいの知能だろ
デナを乗せてどこかへ飛び去るってのもご都合すぎてもう…
あまりに子供騙しの演出で笑えたけど
その後のエンディングまで、特にアリアとサンサの妙に大切な扱いとか見てどんどん真顔になって
あんなに熱かったゲースロ熱が何事もなかったように鎮火していったのは我ながらビックリ
わかる。なんか真顔で心静かにエンドを迎えたわ。
最終シーズンでやらかす大作が今後減るのなら、その価値は十分あった
原作者への配慮でやたらにキャラクターを死なせられないとかあったのかね?
もう居なくても良いようなサブキャラを出し続けることで話しがまとまらなくなった
>>20
椅子取りゲームなんかサーセイ・ラニスター1世が座った時点で終わってる
その後に座りたかった奴なんてデナーリスぐらいしかいない
そうなった時点でもはやゲームでもなんでもない
S8通して、何か寒いとこから来た変な奴やクソババァとその仲間をぬっ殺す以外の要素なんか無い
その通りで途中からプロットアーマーが増えすぎで収拾つかなくなってのシーズン8だった
二年の期間と並の映画以上の物凄い金と手間暇かけたのに
その評価がB級ハリウッドゾンビホラー以下で中身も間違いなくそうだった
多分時間や尺や予算を与えても天狗DDが君臨してる内はさほど変わらなかった気がする
S7後半から引き続き糞の量が増えるだけ?
ともあれHBOからの追加シーズン許可をDDが断りもっとも短縮され端折られたご都合主義ファンサービス投げ槍ジャンクで終わったのがS8
再製作はまずないだろうしDDのゴミだけが残ったのが結果で覆されることもない
どこかで誰かがいつか原作完成版を作るのを10年待つのみじゃね
ドラマよりいい出来な事があるけども
前者が限りなくきつい
役者を変えればすむ話なのにな
脚本批判したい気持ちあるが、なんか演出が全く別人が後退したかの様に感じてしまった
短い尺の取り方がなんか決定的に変だわ
いつまでやってんだよ
視聴者もだが中の人達も相応しい終わり方を迎えられたとは思えない
残念だねぇ
冬来てたじゃん
見直してみな
最後、ジョンがデナのいるところに一人で歩いて行くシーンとか、ドラゴンが埋もれた雪から出てきたり
デナの演説のシーンでも雪降ってる
サーセイとの最後の戦いが終わったあとのシーンは全シーン雪降ってただろ
冬が来たの視聴者だけか
冗談だったNKのスピンオフ撮影始めたというのも冗談にしか聞こえない
端々でこのキャラはこんなことがありましたねって会話で説明するのが
違和感あった
ゲースロってこんなノリだったっけ
くどい説明はしないドラマだったような気がしてたけど
ラストシーンは好き
分かる。
どうやってウェスタロス民は生きながらえるのか
ドラマスタッフはそこまで考えてないだろうけど
6話前半でも、あんなに息巻いて話していたデナやジョンの吐く息も全然白くなってなかったし、
誰も寒がってなかったからね
更にデナが死んだあとのキングズ・ランディングでは雪が降ってる描写もなく晴天だったし、
とにかく演出が稚拙だったよ、いろいろと
あれらに殺された重要人物て少女と片目くらいっしょ
どこが全人類の危機かよってねw
デナちゃんはQueen of Ash になったんや
ブランの任命をやったドラゴンピットでも雪が残ってる
灰ですよ(灰の女王ですよ)いや雪ですよ(ジョンのスノウですよ)とどっち付かず中途半端なポエムにしたいDDの思う壺だぞ
だからヘドが出るって話だろうに
キングズランディングの地下牢に閉じ込められたタイエニーサンドちゃんを母親の目の前でファックさせてもらうラニスター兵になりたいな
もしかしたら、あれは蓄えた体内カロリーを消費して火炎を作るという生物的な仕組みではなくて、
魔力のようなもので口から炎を出してるのかな?と
ファンタジーをサイエンスで考えるべきでは無い
野暮なツッコミではあるが、俺も見ててすげー体力だなドロゴンってのは思った
まあ、ドラゴンの炎は魔力の類だろ
サムと一緒に糞尿処理な
戦闘後に、数が半分になりました、という報告でズッコケた
さすがファンタジーだぜ(鼻ホジ
ドロゴンの無限ブレスは、野暮なつっこみではないと思う
意外な生物的な限界を設けて、そこをサーセイに悪用されて死ぬってことにすりゃよかったのに
こんだけ強いならブランに位置聞いてさっさとユーロン艦隊焼いとけよと
ゴールデンカンパニーなんか上陸すらできん
超音速なんだから1日でサーセイを無力化できてた
サーセイを説得するために大勢が命をかけたワイト捕獲作戦は
いったいなんだったのかという思いがますます強まった
サーセイらが協力してもなお絶望感漂う死者との闘いで良かったな
人気漫画なら普通そういう展開だけど
ドラゴンピットに集まった面々を見ると、毒気のあるキャラは全員淘汰されてしまってるな
物語としてヴァリス殺す必要あったのかと思ったが、あれは誰に対しても面従腹背みたいな奴だから、
平穏に完結させる都合上殺しちゃったのかねぇ
>>110
ヴァリスの策略と破滅だけで丸1話以上できたのに、あっさり捕まったよな。
ドラカリスなっても、直立不動のまま叫び声も上げないという謎の脅威の最期だけが印象に残った。
即身仏にでもなろうと思ったのかな
黒曜石って鋳造できるんか?
普通に考えたら叩くと割れるよね
つまらなかったから、逆にそういうところまで突っ込みたくなるんだろうな
話数も12話くらいまであるもんだとばかり思ってた
お友達内閣に入るのはさすがにチープすぎると思った。
そもそも政治なんて面倒なことには首突っ込みたがらず大金貰って派手に暮らせればそれでいいって感じの野蛮な殺し屋だったのに
どこかのお城もらって暮らしてます、
って説明で済ませといてもいいレベル
研究熱心だったとしても共和制育ちが王国物を描き切るのは難しいことなんだろうね
いくら王の命令だろうとどこの馬の骨かわからないヤツが総督なったところで
だれも忠誠など誓わないだろ
まあ期待が大きかっただけに最終シーズンはドン引きしたし
いまだに落胆と怒りが押さえられない人がいても全く不思議ではない
辛口評価が多いのは当たり前なのか仕方ないのか…
でっかい布石を置いておきながら何の伏線にもなってなかったという
あんな無駄遣い無いと思ったわw
彼女らしい闘い方だった
リアナとハウンド この2人だけはsatisfyingな死だった S8でよかったのはこの2人だけだわ
同意
原作者は4分の1ユダヤの血が混じってるだけだし
ターガリエンに関しては、ほかの血筋と婚姻しまくってたら
謎の血を継ぐ神秘的一族という設定にならんだろ
ラニスターの近親相姦も異常性の強調とプロット都合だから
趣味とは違うだろうな
マウンテンvsハウンドをどこかでやらないとハウンドのキャラクターが腐ってしまうし
捨てキャラとは思わなかったからアッサリ死んで悲しかった
皆んなでシェイムシェイムだな
参照元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1561118952
コメントを残す